

2019年
それは令和という新時代の幕開けであり、
皆が必死に流動する世の中にしがみついています。
そんな激動の年を生き抜く我々だからこそ
作り上げられる文化祭があると信じています。
こんな時代だからこそ、
できる表現があると信じています。
成蹊だからこそ、
成功させられる文化祭があると信じています。
我々は去年の蹊祭が終わってからすぐに
約一年間準備してきました。
日本一、いや、世界一の文化祭を目指そう。と。
だから我々は宣言します。
蹊祭こそが日本一の文化祭である。と。
他人から笑われたってどうでもいい。
我道を進むだけだ。
見ていてください、
これが我々の
蹊祭です。
蹊祭(こみちさい)とは成蹊中学高等学校が誇る一年に一回、二日間にかけて行われる文化祭(学校祭)のことです。
中高同時開催で、年間約一万人のお客様が来校されます。
他校の文化祭や学校祭とは一味違う、ホスピタリティに富んだ我が蹊祭をどうぞお楽しみください!
蹊祭は成蹊中学・高校の中でも唯一の公開行事となっています。成蹊生の実態や部活動の状況なども知れる数少ない機会となっています!
中学生は、HR棟で各学年ごとに行事などの成果を各々が自ら考え、工夫を凝らして模造紙にまとめて展示しています。また、同じHR棟では、文化部が日々の学びを展示したり、バレー部や陸上部などが部活を体験できて気軽に身体を動かせる場所もあります。実行委員が時間をかけて、丁寧につくった装飾も見所です。是非、注目してみてください!
他にも、体育館では中学3年生がクラスごとにダンスをしたり、部活ごとに踊ったり……。
大教室では中学ダンス部、演劇部が大迫力の公演をしてくれます。
成蹊の自由さを存分に活かして、それぞれの団体がのびのびと公演します。
中学生らしい、はっちゃけた楽しさが感じられることでしょう!
高校では高校ダンス部、中高吹奏楽部、高校ストリングス部などが圧巻の公演を披露します。
中学生と対比させて大人っぽい公演を見てみるのもおすすめです。
高校一年生は校舎全体を使ったアクティビティを行います。例年凝ったデザインやアイデアでお客様の評判もよく、小さなお子様でも楽しめるような展示がたくさんあります。
高校二年生はHR棟の教室を使った展示をします。お化け屋敷や縁日、遊園地、脱出ゲームなど毎年行列ができる大人気のアトラクションが目白押しです。
高校三年生は最後の蹊祭にクラスで模擬店を出店します!今年もピザ、餃子、フライドポテト、クレープなど値段以上のクオリティーの食べ物が盛りだくさんです。是非全品制覇を目指して食してみてください。(模擬店は金券方式、全品100円で、金券販売所にて販売します。余った金券は金券販売所で払い戻しが可能なほか、アイメイト募金もご利用可能です。)
その他にも有志部活による模擬店や、有志で組んだバンド、イベントステージなど、毎年恒例の展示が今年も蹊祭を盛り上げます!
その他にも中学男子テニス部による集団行動、運動部によるスポーツ体験など注目の展示が目白押しです!
蹊祭実行委員は約1年前から着々と蹊祭の準備を進めてきました。
私達の集大成をどうぞお楽しみください!
←最新情報はインスタグラムをフォローしてチェック!